
せっかく買った家から数年離れることになったんだけど、その間どうしよう…
せっかく購入した持ち家があるのに、転勤や親の介護の都合で自宅を離れないといけなくなってしまったあなたへ。
この記事では住宅ローンが残っている家を賃貸に出せるのかについてわかりやすく解説します。
上記のように、転勤などの諸事情でやむなく売却や賃貸を検討しないといけない方のために、損せずスムーズに手続きを進める方法も紹介するので、ぜひ最後まで読んでください。
住宅ローンが残った家を賃貸に出すことはできる?

結論、住宅ローンが残った家を賃貸に出すことはNG。住宅ローンは「自分で所有、居住」することを条件に借りるローンだからです。
ローンを投資用の不動産投資ローンに切り替えれば賃貸にも出せますが、金利が住宅ローンと比べて2~3倍高くなり、返済期間も短くなるので負担が大幅に増加してしまいます。
銀行によっては転勤や介護などのやむを得ない都合に限り賃貸を許可してくれることもあるので、一度相談してみるのも1つの手段でしょう。
こっそり賃貸に出せばバレない?→残念ながらバレます


銀行に伝えずに、バレないように賃貸に出しちゃえばいいのでは…!?
確かにバレなければいいですが、実際バレずに貸し通せることはほとんどありません。理由は以下の3つ。
- 住宅ローンに関する郵送物が契約者本人に届かないため
- 金融機関が定期的に調査しているため
- 外部から密告されてしまう
金融機関はローンに関する書類を「購入した物件」の宛先に送りますが、賃貸に出すと宛名が変わってしまうため銀行に差し戻されてしまいます。
宛名が異なるなんてことは賃貸にでも出さないとあり得ないため、金融機関はすぐに調査を始めます。
加えて、近年住宅ローンを使って賃貸経営をしている事例が多発している影響で、金融機関はちゃんと契約者本人が住んでいるか定期的に調査しているのです。
金融機関からの調査だけではなく、悪質な行為をよく思わない外部からの密告でバレるというパターンも。

短くても1~2年の賃貸期間をバレずに貸し通せることはほぼないと思ったほうがいいでしょう…
住宅ローンが残っている家を賃貸に出したのがバレるとどうなる?

仮に賃貸に出してバレてしまった場合、
- 住宅ローンの一括返済
- 高金利の不動産投資ローンへの借り換え
の二択を迫られます。さらに住宅ローン控除も受けられなくなり、いいことは1つもありません。
賃貸収入が入るのはありがたいことですが、バレたときのリスクが高すぎるのでよっぽどの事情がないとオススメできません(よっぽどの事情があってもしないほうがいいですが…)。
もし今の家に住むことが難しくなったのであれば、一か八かで賃貸に出すよりも思い切って売却も視野に入れておくのも1つの手段です。
なぜなら、2023年現在は不動産バブルで中古物件の売れ行きがグングン伸びている真っ只中だから。

上記のグラフの通り、2020年を境にマンションだけではなく戸建住宅の価格が上昇しているのがわかるかと思います。
これはコロナウイルスの流行や金融緩和の影響によるもの。
しかし、いつまで上昇し続けるのかは専門家でも読めなくなってきているみたいです。そのため、今が不動産価格の天井になる可能性もゼロではありません。
査定してみた結果、購入金額よりも高い金額で自宅を売却できて「今よりも広い家に住み替えることができた!」なんてこともあるかも…。
そのため、家を出る可能性が浮上した時点でまずしておいてほしいことが自宅の売却価格を把握しておくことなんです。
【スマホで簡単60秒!】今すぐ家の評価額を調べる方法

インターネットが発達した今、不動産会社を回って査定価格を比較する必要は一切ありません。
あなたがするべきことは、スマホやパソコンで使える不動産一括査定サービスを使うだけ(もちろん無料ですぐに使えます)。
無料不動産査定サービスはいくつかありますが、ここでは利用者がとても多い「イエウール」を紹介します。

チャット形式で「地域」「面積」「間取り」「築年数」などの情報を選択していくだけで不動産のだいたいの価値が分かります。
※正確な入力は必要なく、「これくらいだったかな?」くらいの情報でOK!
- 価格を知った上で売るかどうかを決められる
(もちろん売らなくてもOK) - 無料で長くても3分あれば査定依頼が完了する
- 毎月1万人、累計で1000万人以上が利用しているので安心感がある
- 利用者の2人に1人が平均300万以上高い値段で売却できている
- 提携会社は国内トップの全国1600社以上!
こんなに簡単な作業をするだけで、相続手続きを有利に進められるなら儲けものですよね!
イエウールでは不動産屋さんに実際に自宅に来て査定をしてもらう訪問査定とネット上だけで査定額がわかる机上査定があります。
「とりあえずおおよその査定額を知りたい」という場合はメールで査定結果を教えてもらえる「机上査定」を選べばOKです。
一括査定サービスと聞くと、たくさんの営業電話やメールが来るイメージがあるかもしれません。
ですが、複数の会社が評価額を競うため高額の査定結果が出やすいのは一括査定ならではのメリットです。

高額査定が出れば、その分相続の際にもらえる現金が増えます!
サービスを使ったら必ず売らないといけないというわけではないので、お試しで値段を知るだけでも全然OKです(もちろん完全無料)。
先ほどもお伝えしましたが、家の評価額を把握しておかないと大損したりトラブルに発展してしまう可能性があるので、早めにチェックしておくに越したことはありません。
不動産の価格を把握しておく。
たったのこれだけのことで相続手続きをグンと有利に進められるので、やらないのは本当にもったいないです。
>>【スマホで60秒】今すぐ家の値段を無料で調べたい方はこちらをタップ(クリック)

2023年現在、不動産市場は空前の売り手市場と言われており、実際に2010年と比較してもマンションの価格は1.6倍にまで上昇しています!
不動産の価格が高騰しているうちに評価額をチェックしておけば、代償分割の際にあなたがもらえる現金が増えます。
不動産は人生においてなによりも高額な資産ですし、不動産のプロしか知らない情報を得られる貴重な機会でもあります。
たったの60秒の手間であなただけではなくあなたの家族や将来が大きく変わるかもしれません。まずは無料ですぐに試せる一括査定をしてみませんか?
コメント