「もう夫とは限界…離婚するしかないのかな」そう思ったときに気がかりなのは子どものことですよね。
離婚は夫婦2人で決めることだとしても、巻き込まれる子どもへの配慮はしっかり行わなければいけません。
今回は、子どもを傷つけずに離するためにやるべき4つのことを解説します。
離婚後に平穏な生活を送るために大切なことも紹介しますので、最後までチェックしてくださいね。
子どもを傷つけず離婚するためにやるべきこと

子どもを傷つけずに離婚するためにやることは4つ。
どれが欠けてもいけないので、順番にチェックしましょう。
きちんと説明して安心させる
子供には、離婚することをきちんと伝えましょう。
まだ子どもが小さいからといって、もともとなかったことにしたり「亡くなった」と嘘をつく人もいます。
ですが、大きくなってから事実を知ったときに、親に対する不信感に繋がりかねません。
子どもは親が思っている以上に状況を理解しています。きちんと説明をすることで、子ども自身も離婚の事実を受け止めようとします。
離婚を伝えるときにもっとも大切なことは、安心させてあげること。
具体的には、以下の2つを伝えましょう。
・子どものせいで離婚するわけではないこと
・離婚しても両親の愛情は変わらないこと
子どもは、家庭内で起きた問題を自分のせいだと感じてしまうことがあります。
自分を責めて、精神的に不安定になってしまう場合もあるでしょう。
「あくまで夫婦の問題であること」、「子どもが原因ではないこと」をしっかり伝えましょう。
また「パパもママもあなたを大好きなのは変わらないよ」と、愛情を繰り返し伝えてあげることが大切です。
子どもに関する取り決めをする
離婚前に、子どもに関する決め事をはっきりさせておくことが大切です。
例えば、以下のようなことを決めておくと良いでしょう。
・親権者
・養育費:分担額、支払い方法
・面会交流方法:子どもに会う回数、時間
なお、協議離婚するなら、「離婚協議書」の作成がおすすめです。書面にしておくことで、約束が守られなかったときに証拠書類にできます。
夫婦の共有財産を把握する
離婚する時は夫婦で築いた財産(共有財産)を分配します。
原則折半され、どちらが専業主婦(夫)であっても受け取ることが可能。下記のようなものが共有財産になります。
- 結婚後の預貯金
- 持ち家、車
- テレビやその他の家電
- 住宅ローンを始めとした借金
夫婦の共有財産を把握しておかないと「実は相手に隠し財産があった」「負債を一方的に背負わされた」など、大損する可能性があります。
離婚の話し合いが始まるとお互い感情的になって冷静な判断ができない可能性があります。
できれば、離婚を切り出す前に共有財産を調べておくのがおすすめです。
・家をどうするかを決める
離婚するときに重要なのがその後の住居。どうするかは以下の2つの方法があります。
・売却して財産分与する
・どちらかが住み続ける
住宅ローンの残高より売却額の方高い「アンダーローン」の場合は、ローンを全額返済し残った金額を分け合えます。
ですが、売却額より住宅ローンの残高が多い「オーバーローン」の場合は、売却後に残っているローンを全額返済しなければいけません。
子どもの環境変化を避けたいなら、どちらかが子どもと一緒に住み続ける選択肢もあります。
その場合、ローンは誰が負担するのか、ローンを支払う代わりに養育費と相殺するなど、夫婦でしっかりと取り決めをすることが重要です。
家の問題をないがしろにするのは絶対NG

家の問題は、離婚の話し合いの中でもかなり重要です。
とくに、子どもがいる場合は引っ越しや転校がともなうと子どもの心身にかなり負担がかかります。
- 今まで住んでいた家はどうるか
- 売るとして、ローンはどうするか
これらがはっきりしないと、今後の生活がどうなるかわからず不安ですよね。隠そうとしても、不安は子供にも伝わります。
「とはいえ、何から始めればいいのかわからない、、」
そんなあなたに最初にしてほしいことがあります。それが「今住んでいる家の査定」です。
家の正しい価値がわかれば、売却やローンについて、正しい判断をすることができます。
仮にですが、あなたが家の査定を相手任せにした場合、以下のような悲劇が起きる可能性はゼロとは言えません。

自宅の金額を査定してみたら3500万円だった!ローンの残債は3000万円だし、
嫁には3000万だったと伝えて残りは独り占めしよ〜っと
この場合、本来財産分与でもらえるはずだった250万円は丸々相手のもとに渡ってしまいます。
汚い話ですが、離婚するとなればいかに自分が損せず円満離婚できるかを考える人の方が多いはず。
実際のところ、自宅のことを相手任せにして財産分与で大損している方も多くいるようです…。
こうならないためにも、自身で家の価値を把握しておけば、相手に有利な流れに持っていかれて損する可能性が減ります。
1番大切な家の問題が解決すれば、子どもに寄り添い、心のケアに集中することができます。
家がいくらで売れるのか?簡単に確認する方法
自分の家がいくらで売れるのか?簡単に確認する方法があるので紹介します。

それが「イエウール」という不動産一括査定サービスを使うこと。
スマホやパソコンで住所や間取りなどの情報をポチポチ入力するだけで、あなたの不動産売却が得意な優良不動産会社に査定依頼をまとめて出すことができます。
もちろん査定には一切費用はかかりません。

全国の提携している不動産会社(2300社以上!)があなたの物件を担当するために、査定金額を提示。
複数の不動産会社が競い合って査定金額を提示するため、売却価格が高額になるのです!
入力情報は「これくらいだったかな?」くらいのアバウトでOK。簡
単な入力だけで不動産の価値が分かります。

イエウールを活用すれば…
イエウールでは、不動産屋さんが実際に自宅に来て査定してもらう「訪問査定」と、ネット上だけで査定額がわかる「机上査定」があります。
「とりあえずおおよその査定額を知りたい」という場合は、メールで査定結果を教えてもらえる「机上査定」を選択すればOKです。
具体的に査定額を知りたい場合は「訪問調査」を選択しましょう。
「査定後は必ず売らないといけない」というわけではないので、お試しで値段を知るだけでも全然OKです(もちろん完全無料)。

実際にイエウールを使った人も、予想よりも高額で売れた事例が続出しています。
イエウールを使うか、近くの不動産会社だけに売却を相談するか…。
これだけで不動産の売却額に大きな違いがでるので、この機会にぜひ使ってみてください。
>>【簡単60秒】今すぐ家の値段を無料で調べたい方はこちらをタップ(クリック)
2024年現在、不動産バブル到来中!?
あなたは2024年現在、不動産バブルが到来していることをご存知でしたか?

2024年現在、不動産市場は空前の売り手市場と言われており、実際に2010年と比較しても価格は1.8倍にまで上昇しています。
不動産は人生においてなによりも高額な資産ですし、不動産のプロしか知らない情報を得られる貴重な機会でもあります。
たった60秒の手間で、あなただけのこれからが大きく変わるかもしれません。まずは無料ですぐに試せる一括査定をしてみませんか?
査定=売却ではないので安心